温度計用センサー徹底解説

湿度計には二種類のセンサーがある

乾燥をしていると、手が荒れたり喉にストレスがかかったりすることがあります。だからといって、湿度が高すぎてしまうと不快感が残ってしまいがちです。自分にとって快適な空間を作りたい、という方には湿度計を使って快適な空間を作ってみましょう。ですが、初めて使う方にはどのようなものを選んだらいいのか分からないということが多いはずです。

湿度計にはセンサーが重要になってきます。このセンサーには実は様々な原理があるのでそれぞれに特性が違います。一般的には、二つに分けることが出来るのです。高分子抵抗式というもの高分子静電容量式の二種類です。

この二種類のうち主流になっているのが高分子静電容量式です。二つの共通点は、湿分を吸湿して脱湿する感湿剤を使用し電極間を橋渡しして反応するという点になります。そこから特徴が分かれていきます。まず、高分子静電容量式は応答速度が速く低湿度測定に優れるというのが特徴なのです。

そして高分子抵抗式は、電気抵抗を測定する為ノイズに強くセンサー部を小さくすることが出来ます。これが出来ることによりケーブルの部分を細く出来るというのです。このように似たような名前の式でも特性が違うので、この特性を理解してから購入することが大事になってきます。また、湿度計にはセンサーの特性以外にもデータローガやハンディタイプ、変換機といったたくさんの形もあります。

自分の理想とする形にあったものを選んでいくことがポイントです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です